fc2ブログ

球児・・頑張れ・・・

2006年07月31日 22:28


今の阪神の状況はまさにこんな感じ。・・・まさに絶望。
恐らくあと2週間後にはこうなってると思いますが。
畜生、もったいない!(いろいろと)

仕事帰りに「かまいたちの夜3」を求めて地元の店を巡ったものの全滅で凹みまくりな俺が来ましたよ。
くそぅ、こんなことになるなら素直に予約して置けばよかった。 くやしい・・・。
しかし売り切れ=人気ということなので一かまいたちファンとしては嬉しかったり。
自分もさっさと入手してプレイに浸りたいものです。



先日VP2の記事を紹介していただいたぼたんばなしさんをリンクに追加。
女性の視点から見たゲームの感想を独自の切り口で語るプレイ日記がとにかく素敵。
ツッコミも非常に絶妙で同じツッコミを身上とする者としては是非とも見習いたいものです。
また日々の雑記も思わず吹きだすほど面白いので是非一度足を運んでみてくださいな。



昨日の阪神-ヤクルト戦
今日はどんでんの采配について思いっきり毒を撒き散らそうかと思うので気分を害しそうな人は読まないように。

執念ドロー…球児 仁王立ち!
あきらめん!鬼と化した球児、死力3回0封“孤立無援”ドロー
まずは↑の二つの記事を読んでみてくださいな。
昨日の球児のピッチングを見てたら涙が出てきましたよ・・・。
あんな使われ方をしてても、疲れで自慢のストレートに陰りが見えても、それでも打線を信じて
最後まで必死に投げぬく球児の姿を見てたら涙が止まらなかった・・・。
本当に野手はいい加減にしろよ。頼むから打って投手を助けてやれよ。これじゃあんまりだろ。
今の打線は暗黒時代の阪神と同じかそれ以上に酷すぎる。
大阪桐蔭の野手と総入れ替えしろよといいたいほどに。
それと岡田の采配もどうにかしてくれ。このままじゃ確実に球児が壊れちまうよ・・・。
なんで延長11回の裏、二死三塁の場面で球児をそのままバッターボックスに送るんだよ!
まだスペとか代打は残ってただろうが! 中日とのゲーム差を考えれば、すでに2回を投げきっている
球児のことを思えばその後の守りよりここで必ず決めようと真っ先に思うはずだろ!
首位を追わなければならない立場なのになんでそんな消極的な采配しか出来ないんだよ!
そんなことをしてて中日に追いつけるわけないだろうが。もっと必死になって勝ちに行けよ!
見ていて必死さが伝わってこないんだよ!これじゃファンが怒るのも当然だっつーの。
お願いだから応援しているファンのためにも勝利への執念を剥き出しにしてこれからの試合を闘ってくれよ。
もう一度ネバサレ魂を思い出してくれ。ネバーネバーネバーサレンダー!

・・・と書きたいことも書いたのでこれからじっくりアニメでも見てこようかと。


スポンサーサイト



高校野球面白ぇー

2006年07月30日 18:16

ぼたんばなしさんにVP2の記事を評価していただきホクホク顔のケイです。
や、更新中は相当テンションが上がっているのでネタ系の記事は面白いと思い込んで書いているのですが、
VP2に限らず、更新後にふと冷静になって読み直してみると正直どうかと思ってしまう内容も
あったりするのでこういった感想をいただけると非常に励みになります。
VP2はセラフィックゲートで撃沈したまま止まっておりますが、時間が出来たらプレイ再開予定。
セラフィックゲートより先に1週目で取れなかった武器を求めて2週目に突撃するつもりですが。
・・・何はともあれ紹介していただきありがとうございました。



【高校】春夏連覇いける!横浜が豪打爆発で12度目V
関連:ライバル粉砕!横浜 20安打圧勝
横浜が夏切符!春夏連覇イケるぞ
昨日はこの高校野球神奈川大会の決勝を jadeさんゆっきぃ兄貴hoakinマサオさん、echoさんと
横浜スタジアムまで観戦しに行ってきました。春季県Vの田中大二郎擁する東海大相模と
松坂世代以来の春夏連覇を狙う横浜との頂上決戦。この試合はもうホント楽しみで楽しみで。
どちらのチームも圧倒的な打撃力で勝ち上がってきただけに、決勝でも打ち合いに
なるのではないかと思われましたが、東海大相模のエース・高山がピリッとせず、
初回に2失点と立ち上がりから苦しい展開に。そして2回も1死満塁と大ピンチ。
ここで次の打者を1塁ゴロに打ち取り、ホームゲッツーでピンチを乗り切ったかと思った瞬間、
捕手・鈴木がゲッツーを焦りボールを逸らすという痛恨のエラー。結局この回4失点で2回を終わって6-0。
正直この時点で試合は決まってしまいましたね。そしてその後も高山は立ち直れず5回10失点で降板。
一方、東海大相模は5回にようやく1点を返すものの、6回に横浜・岡田にバックスクリーン
(自分たちの目の前)にスリーランを打たれて14-1と最大13点差をつけられ一方的な展開に。
・・・しかしここから東海大相模も猛追し、7点を返して川角をK.O。
最後は横浜の2番手・西嶋の前に抑えこまれましたが、東海大相模も春季県Vの意地を見せてくれましたね。
本当にナイスゲームでした。・・・しかし横浜の守備は本当に堅くて素晴らしいのだわ。
そして横浜の主将・福田が優勝インタビューで男泣き。jadeさんも言ってたが福田は熱過ぎるぜ。大好きだ!



試合観戦後は山下公園に移動してフリスビーで楽しむ面々をよそにひたすらキャッチボールをする俺。
マサオさん→jadeさん→兄貴→マサオさんという順に入れ替わりで相手をしてもらいましたが
やっぱりキャッチボールをしてくれる友人がいるってのは最高なのだわ。
そんなわけで肩が痛むのも構わず黙々と投げてましたよw ちなみにjadeさんは遠投中に肩を負傷。
ハッスルしすぎだぜ・・・。そしてマサオさんと投げているときは変化球を多く交えながら投げてましたが、
今年から軟式ボールの公式球になったボールは縫い目が高くて微妙に投げづらかったり。
以前のボールより大きく感じるし、スピードも出ないからなぁ・・・。そして何よりシュートが
投げられなくなったのが痛すぎる。そのため今はスライダーとへなちょこカーブしか投げられないので。
まぁ自分のことはさておき、昨日のマサオさんのストレートは相当奔ってましたね。
受けていて手が痛くなったし、コントロールも良かったからなぁ。マサオさん自身も
相当手応えを感じていたんじゃないかしら。今度勝負するときが実に楽しみなのだわ。
・・・しかし昨日も1時間以上投げ続けていたので今は肩が痛くて仕方ない。



そして山下公園で存分にハッスルした後は今日もやるぜ『無銭飲食列伝』と焼肉を食べに。
いやー、今回も食う気満々でしたがキャッチボールでハッスルしすぎたためか全く食欲が湧かずにしょんぼり。
お前らには負けない!と豪語していたのに恐らく俺が一番食えなかったのではなかろうか。
そんなわけで肉を食わずに(つーか焼いたものを片っ端から強奪されて食えず。食事はマジで戦いなのだわ)
ひたすらウーロン茶を飲んでましたよ。おまいらもっと自重しろwwwww
そんなわけであまり食べれませんでしたがいつもの如くいろいろな話で盛り上がれたので大満足。
兄貴とみなもタンの問い詰めシーンについて熱く語り合えたしな!
つーか、兄貴の携帯にみなもの問い詰めシーンがそのまま入っててビックリだw
それとjadeさんにはmixiの件で突っ込まれました。以前招待してもらったのにそのまま放置だったからなぁ。
・・・正直すまなかった。今は反省している。

それとここで『オタクの道に足を踏み入れるきっかけとなった作品は何?』という話題が出たのですが、
ほとんどの者がダブルキャストと答えていて非常に嬉しかったり。
かくいう俺もダブルキャストで興味を持ち、Piaキャロ2→To Heartのコンボで完全にこっちの住人になったからなぁ。
やはりどんなことでも共通点や同じきっかけがあったりすると妙に親近感がもてますね。
そんな感じで大いに盛り上がり、とても楽しい時間を過ごせました。


■私信
九龍見てたらひさびさに生命科学研究所のデュラハンと幻魔で闘いたくなり(謎
生命科学研究所の音楽は大好きなのでレベル上げは大抵ここでやってましたよ。
是非是非デュラハンと闘って、幻魔どころか幻魔相破で返り討ちにしてやってくださいなw

私は問い詰めより、望とわかばの話が好きってどうでもいいですね。
うぃんぐさんは望とわかばの藤宮姉妹好きですか。自分も望は好きですよ。シナリオはいいしポニーだしw
・・・でもポニーよりツインテールが好きだったりするのでやはりみなもが一番だったり。問い詰め大好きなのでw


~拍手~
>Windのヒロインはみなもです。彩ではありませんのでくれぐれもご注意ください。……良作でした。
確かにシナリオの見方によっては彩がヒロインに見えなくもありませんが、やはりみなもこそがヒロインでしょう。
システムさえもう少しまともだったら世間での評価ももっと上がったんですけどね。残念。
まぁそれでも良作であることは変わりませんね。

>これが噂の問い詰めシーンですか、そうですか。…しかし長いなw
えぇ、これが噂の問い詰めですよ。問い詰め好きには堪りません。
確かに問い詰めシーンは長いですが、結局言ってることは全部同じなんですよねw

>426決戦に「はじめてのおいしゃさん」が入っておりませんが?
・・・このロリk(ry

問い詰めって胸キュン?

2006年07月28日 01:15


アセルス様の白薔薇依存度は異常。



先程仕事から帰ってきたわけですが、7~23時のシフトとかホント勘弁していただきたいです。
しかも明日もこのシフト・・。体力には自信がありますが連日これではさすがにツライものが。

・・・こういうときは嫁を貼って寝る!ということでWindよりマイワイフのみなもタン。


Windが発売したのは任意ラヂヲがやっていたときだから4年前の419か・・・。
ちなみにこの年の426には、
うたわれるもの、水月、世界ノ全テ、ONE2、マヴラブ、LOVERS、Hello, world.、Millkyway2
という叢叢たるラインナップが発売予定でしたが、見事に半数が延期して話題になりましたね。
エロゲの発売日延期が当たり前のようになったのもここからだしなぁ。
しかし、↑のタイトルが全て同日に発売していたらエロゲ史上最大の激戦日になっていたに違いない。
そしてこの頃が俺のエロゲ全盛期でありましたとさ。

・・・話が逸れたのでWindの話に戻りますが、当時Windといえばゲームの中身より新海さんのムービーの
ほうに注目が集まっておりましたが、俺から言わせればやはり Wind=問い詰め なわけで。
今でこそ問い詰め作品は多々ありますが、当時は問い詰めそのものが滅多になかったので相当衝撃でしたよ。

・・・なんたって



10分間も問い詰められっぱなしだったからな!

いやぁ、その問い詰めシーンがあまりにも衝撃的過ぎてみなもタンは未だに私的殿堂入りキャラですよ。
そりゃあ抱き枕も買っちゃうぜ! 毎日仲良く添い寝だぜ!

そんな愛しいみなもタンに問い詰められたい方は
http://k002.sakura.ne.jp/k002/src/40cains2513.zip.html
いろいろ問い詰めておいたので楽しんでくださいな。DLパスはK-DIARY

では今日はさっさと寝るのだわ。



~拍手~
>horicは原作を現在読み中。白黒だと侑子さんのエロさが薄いのが難点…。でも話はおもしろい!@マサオ
さすがマサオさん、目の付け所が素晴らしい。
漫画は未読なのでいつか読んでみようかと思っているのですが、エロさが薄いですか、そうですか。
・・・ちなみに漫画でも相変わらず長いのでしょうか?w

やっぱり ドリルは 可愛い な

2006年07月25日 21:00


これこそ白薔薇の究極奥義だと思うのだが如何だろうか>Asellusさん(笑



映画を見に行きたくて仕方ない。
気になる作品は結構ありますが、やはり『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』、
今話題の『時をかける少女』、そして原作ファンの『サイレント・ヒル』の3本は是非とも見ておきたいところ。
映画を見る前はいつもこちらのサイト様の評価を参考にしているのですが、どれも評価は上々だからなぁ。
そんなわけで近いうちに見に行こうと思っているわけですが、見に行く人がいないという現実に軽く絶望。
・・・どなたか一緒に見に行ってくれるという奇特な方はいないかしら?


■XXXHOLiC

ようやく12話まで見終わりましたが相変わらず侑子さんがエロくて素敵。


そして11話に登場した座敷童ですが、


赤面したり恥ずかしそうに俯く仕種が可愛すぎ。
・・・しかし何故か桜に見えて仕方ない。


でもやっぱり一番魅力的なのは雨童女だな。
この縦ロールドリル&ツンツンっぷりが堪りません。
こっちもこっちで瞳子にしか見えないけどな!


それとこの侑子さんですが、どこかで見たことあると思ったら


まんま零の首の折れた女だしw
いやー、久しぶりにプレイしましたが何度見てもコイツはキモ恐ろしいwwwww


・・・他にもこのシーンや


このシーンは随分似通ってましたね。
・・・しかし同じ描写なのにどうして零だとこうもエロく見えるのかしら。
むしろ零の場合は嫌がっているというより感z(ry

・・・では引き続き残りを鑑賞してくるのだわ。

更新中にセッション切れとかマジ勘弁・・・

2006年07月23日 23:45

久々の休日・・・ということでやりたいことが多すぎ。
まずは仕事先の先輩方から野球の誘いを受けたのでハッスルしてこようかと。
そんなわけで更新は後ほどー。


■追記(全部書き直す気にはとてもなれなかったので日記のみ)

・・・同じことを書き直すことほど虚しいことはないorz


イヒヒヒヒヒヒ・・・。

そんなわけで(どんなわけだ)仕事先の先輩&その友人方と存分に野球を堪能してきました。
や、久々だったので肩の衰えは否めませんでしたが本格的に野球をやれて大満足ですよ。
投球練習やフリーバッティングなどどれも楽しめましたが、一番熱かったのが先輩方とのガチンコ対決。
投打を交代して一打席の真剣勝負をしたのですが、これがもう楽しくて楽しくて。
相変わらずバッティングはイマイチでしたが、ピッチングのほうはいい感じで投げられました。
球速はおそらく100~110㎞くらいでしたが、スリークォーター&サイドスローの投げ分けがかなり有効だったので。
それと一番大きいのはコントロールが良くなったことでしょう。おかげで四球で自滅することはなくなったし。
以前jadeさんのチームで投げたときは本当に情けなかったからなぁ・・・。
いつか成長した姿を見せたいものです。

・・・と、練習は置いといて、この先輩方ですが皆さん彼女持ちでかなり羨ましかったり。
しかもみんな美人だしなぁ。まぁそれだけだったらどこにでもいるカップルと同じですが、
何よりも羨ましいと感じたのはこの彼女さんたちみんな野球が大好きなのですよ。
それもただ野球に詳しいだけではなく、キャッチボールとかも仲良くやっているし。
しかも普通に上手いので男性陣も遠慮せずに(さすがに本気ではないですが)投げてるんですよ。彼女座らせてるしw
さすがにこの光景を見たときは俺も本気でこんな彼女が欲しいと心から思いましたね。
もし彼女を作るなら野球(スポーツ)が大好きな人がいいと密かな願望をもっている俺には本当に羨ましい限りでしたよ。


■オールスター
先日の第1戦といい、今日の第2戦といい面白すぎる。
森本のピッコロメイクあり、新庄のパフォーマンスあり、球児と清原の名勝負あり、
豪華すぎる救援陣のリレーありと間違いなく近年で一番面白く、最も盛り上がったオールスターだったと思う。
そして終盤の盛り上がり方は異常。球児&クルーンの史上最速の継投の速球勝負は本当に見応えがあった。

・・・しかしこの盛り上がりもお祭り男の新庄&清原がいたからこそ。
新庄は今季限りでの引退を表明しているし、清原もオールスターでの言動を見ていると
確実に今年で引退っぽいからなぁ。この二人のプレーが今年で見納めになってしまうかと思うと本当に残念です。
この二人には球界を盛り上げるためにもっと頑張ってもらいたいんですけどね。


■アニメ
XXXHOLiCが面白過ぎ&侑子さんがエロ過ぎて仕方ないので溜まっていたものを一気に鑑賞してしまおうかと。
・・・しかしゲームをやる時間が取れなくてしょんぼりなのだわ。

【原作】つよきす Cool×Sweet【レイプ】

2006年07月21日 02:32


アニメ版のフカヒレは死んだ。あんな爽やかナイスガイがフカヒレの筈がねぇ・・。

・・・なんたって俺が知ってるフカヒレは


こんな漢だからな!



[【原作】つよきす Cool×Sweet【レイプ】 ]の続きを読む

目からうろこが・・・

2006年07月18日 21:30

あまりのショックで書く気力もなかった連休中の出来事を。

■7月15日(土)
何がいけなかったのだろう・・・。
前日になかなか寝付けず徹夜で更新していて疲労と眠気マックスで注意力散漫だったからか・・・。
はたまた3連休初日ということで鬼混みの首都高を運転中に猛烈に腹が痛くなり、
そっちにしか意識がいってなかったからか。

・・・それ以前にどこに落としたかすら全く記憶にないという状況にひたすら絶望。

いや、以前にも経験したことなので既にあきらめはついたし、カードもすぐに止めたから
別にいいんだけど、あ、でも鴻巣に行かなければいけないのはさすがに面倒なわけで。
・・・無くしたものは戻ってこないかもしれないけど、これも自分の管理能力の甘さが原因だし、
2年前の教訓を活かせなかったどころか同じ事を繰り返してしまった自分がひたすら嫌にもなりますが
仕方のないことだったのだと何もかも忘れてきっぱりあきらめるのが一番楽なのでしょう。
・・・でないと給料日の翌日だったという現実にとても堪えられないので。



・・・



つまり何が言いたいのかというと




また財布落としたorz






■7月18日(火)
・・・とまぁ、上記のようなことがあったので連休中(といっても全て仕事でしたが)はひたすら凹んでいたわけで。
それで今日この雨が降る中、仕方なく鴻巣まで行こうとした矢先に警察からお電話をいただきました。

「○○さんのご自宅でしょうか? 牛込警察署の△△という者ですが、実は・・・」 と。

・・・前回より金額的にも上だったし、正直今回も絶対に戻ってこないと思っていただけに
この知らせはここ数年で一番嬉しかったですよ。そんなわけですぐさま新宿まですっ飛んでいきました。
しかもありがたいことに財布の中身は全くの無事。警察まで届けてくれた方には本当に感謝の念が絶えません。
や、こんなことをいうのは非常に失礼ですが、東京の人間もまだまだ捨てたもんじゃないなと心から思いました。
おかげで自暴自棄にならずにすみましたし、いくら感謝してもしきれません。
人のやさしさが身に沁みたのはいつ以来だろう・・・。
本当に、ありがたいことです。


ツンデレとはなんぞや ~正しいツンデレのあり方~

2006年07月17日 20:42

■獣王星
放送中は見る暇がなかったので少年編(5話)までしか見ていませんでしたが、
青年編になってからはリアルタイムで見ていなかったことを悔やむくらい面白すぎて仕方ない。
そんなわけでさっそく感想を・・・といきたいところですが、久々に琴線に触れる
素晴らしいツンデレに出会えたので今回は感想云々よりこのツンデレラを紹介してみる。

・・・と、その前に今回登場する人物の簡単な紹介を。


トール@堂本光一
本編の主人公でオークルリングのトップ。
“シルバーホークのトール”と称され獣王星で一目置かれる存在。


ティズ@水樹奈々
オークルリングのセカンドでトールLOVE。トールの子を産むと公言して憚らない。


カリム@朴路美
ブランリングのセカンド。ある理由によりトールを憎んでいる。


それと今回はあえて余計なコメントはつけずに画像だけでツンデレというものを語ってみる。
表情や仕種を見てどういった心境の変化が起きているかなどイマジネーションを如何なく発揮してお楽しみくださいw

[ツンデレとはなんぞや ~正しいツンデレのあり方~]の続きを読む

アニメ一言感想

2006年07月15日 04:33

■うたわれるもの 第11~14話

酔っぱらいカルラ姐さんが素敵過ぎてこのシーンを何度繰り返してみたことか。




カルラ姐さん絶対酔ってた方が強いだろw


戦闘中でも所構わず飲んだくれる姐さん相手ではさすがにクロウもこの表情↑www


嗚呼もう、この恍惚とした表情がエロ可愛すぎる!そしておっぱいおっぱい!
姐さん、乳首勃ってます・・・。 姐さんは  本当に  エロい  な  !

・・・とまぁカルラ姐さんについてはこれくらいにしておいて少しはまともな感想を。
もう毎度言い続けていることですが、うたわれのクオリティには毎回驚かされるばかり。
作画もそうですが(今回は結構怪しかったけど)日常の安らぎにおける静と戦の動とのギャップというか“間”が見事。
激しい戦いの合間に心安らぐ家族のふれあいを描くことでより絆が硬くなっているように見えるので。
草原でハクオロ、アルルゥ、ムックルが戯れているシーンを見てたらエルルゥじゃないけど
思わず目頭が熱くなりましたよ。そしてそのシーンをさらに際立たせるサウンドがまた秀逸で秀逸で。

それと戦(戦闘)のシーンですが、こちらも京アニクオリティに負けず劣らず動きまくり。
とくに軍と軍との大人数での戦の迫力、そして一兵卒に至るまでの動き、大軍が移動するときのリアルなSE、
影、砂埃といったものや、戦場での煙、炎などどれをとっても素晴らしいとしか言いようがない。
正直放送開始前は不安のほうが大きかったけれど今では毎週楽しみで仕方ないですよ。
俺の中でうたわれは完全にハルヒを超えましたね。なんというかハルヒは確かにクオリティが高く凄かったけど、
やはり勢いが大きかったと思うので。自分もあの異常なハルヒブームに乗せられたかな、と今になって思ったり。
ハルヒは何度も見返そうとは思わないからなぁ…。
まぁこれは学園ものと戦記ものというジャンル、好みの違いによるところが大きいかと思いますが。



■COYOTE RAGTIME SHOW 第2話 「海賊亭の少女」

そして今期のアニメではこれが一番のお気に入り。


なんといってもミスターの声優が


大塚明夫だしな!

私的に若本規夫、中田譲治、子安武人、小山力也など大御所で渋い方たちが大好きなのですが、
やはり大塚明夫は格別でしょう。見た目的にもな。


それとこの幼女が可愛すぎて可愛すぎて。
・・・なんだかもう幼女が出てくるアニメは問答無用で楽しめてる自分がいたり。



でも肝心の内容もアクションあり、スリルあり、家族愛ありと文句なしに面白いですね。


それからARIAさんも仰っていましたが自分もこの『ナイスおっぱい!』は心の名言になりましたw


他の新作では「ハチミツとクローバー2」や「僕等がいた」などが私的にヒット。
ハチクロ2はリアル過ぎて結構痛い、僕等がいたはモロ少女漫画展開ですが、 だ が そ れ が い い 。
こういった切ない恋愛ものは大好きなのでどちらも楽しませてもらってます。

・・・と、面白いものはたくさんありましたが現在の視聴アニメで何が一番面白いかと問われれば間違いなく俺は

「ガラスの艦隊」 と答えるでしょう。

理由はルネッサンスで十分・・・というかルネッサンスとしか言いようがない!
もう毎回素晴らしいシーンが多すぎて涙が止まりません。(主に腹が痛くて)
嗚呼、 風  が  笑  っ  て  る  ぜ。 (ついでに俺も)
あんな素敵なDVDCM見たことねー。(褒め言葉)


時間がない割には録画している番組が多いのでついつい溜まってしまうアニメですが、
やはり見てみると面白かったり。しかし、ただでこんなにアニメが見られるとはいい時代になったものだ。



最近の記事