fc2ブログ

スポーツ観戦

2009年11月23日 01:33

■セ・パ誕生60周年記念 
U-26NPB選抜-大学日本代表
や、今日は野球ファンからしたら非常に興味深い試合を見せてもらったのだわ。
プロとアマが試合をすること自体が歴史的なのですが、それに加えてメンバーがまた魅力的すぎる。
特に大学側は斎藤世代と言われるほど投手に逸材が目白押し。
今評価が急上昇中の仏教大の大野、立正大の南という左右の両輪こそ出場していませんが、
斎藤、大石、菅野、澤村、東浜、野村、中後、乾と大学球界を代表する注目投手がプロを相手に
どこまで投げられるか。アマ側は抑えれば絶好のアピールの場になるし、プロ側とすれば
意地でも負けられない。そんな真剣勝負が見られるだけでも野球好きとしてはたまらないわけで。
そんな見どころ満載で始まった試合ですが、こちらの期待通りの真剣勝負が見られて実に満足。
プロアマ共に毎回変わる投手陣の豪華リレーだけでも満足でしたが、やはり普段はあまり見られない
大学側の投手を見られたことが今回一番の収穫だったかと。
皆前評判通り好投手が揃っていましたが、その中でも特に大石と菅野が素晴らしかった。
大石はストレートで空振りがとれるのが一番の魅力。そして菅野はスライダーの切れが素晴らしい。
このまま順調に一年を過ごせば2人とも間違いなくドラフト1順で消える逸材だと改めて思った。
あとはやはり東浜ですね。あれでまだ1年なわけですからこの先が非常に楽しみです。
野手では越前と萩原、多木が気になりましたね。越前は今年外野手を大量指名しなければ
是非阪神に欲しかった。萩原、多木は東浜と同じくまだ1年。これからどこまで伸びるのかこちらも期待。

逆にプロ側では前田はもう貫禄すら出ていたほど圧巻のピッチング。
流石はセ・リーグで久々に台頭した高卒投手なだけはある。ウチの鶴も来年は…と思わずにはいられない。
あと大嶺の直球のノビも凄かった。こちらも来年は2桁勝利に手が届くのではと思わせる投球だった。
あとはなんといっても日ハム・中田。やらかしすぎバロスwwww
流石にアレではとても1軍では使えないのだわ。打つだけではダメだという典型を見せてもらった。

・・・とまぁ、そんなわけで試合の方は充分に堪能させてもらったわけですが、来年は今年と違い
投手のドラフト候補は本当に大豊作だなと。今日のメンバーに大野、南、福井に加賀美、阿部、森山、
高校生では島袋や一二三、社会人では須田、榎田、美馬、岩美と候補を挙げたらキリがない。
不作な年ほどスカウトの腕の見せどころといいますが、この大豊作な年は果たして・・・。
今年が終わったばかりで気の早い話ですが、来年のドラフトが早くも楽しみで仕方ない。


■フィギュア
高橋大輔の復活に感動した。惜しくも優勝は逃しましたが、あの大怪我からよくぞここまで戻ってきた。
正直NHK杯でジャンプの連続転倒があった時はもう表彰台には届かないのではないか、
怪我をする前まで以上の演技はもう無理なのではないかと思ってしまいましたが、
大輔はまだ諦めていないし、まだやれる。そういった強い意志と情熱が感じられた素晴らしい演技だった。


■最近のニコ動
最近またニコ動を見る時間が増えたので気になった作品をいくつか紹介。

【天空の城ラピュタ】君をのせて【800人合唱】

最近ラピュタ関係の作品はムスカ一色という酷い有様だった俺の心を完全に射止めたのがこれ。
もう聴き入るどころか涙すら出てきそうなほど壮大な演奏に心底感動。これぞまさに至高の名曲。


アイドルマスター -Visit of Love- 【比較版】

しばらくニコマスから離れていたら驚愕の作品が。
毎回このような作品が出るたびに思うことだが本当にアイマスPたちの技術と愛には恐れ入る。
しかし、まさか再現系の作品でのぽぽんPに勝るとも劣らない強者が現れるとは驚きなのだわ。


エロゲは歌よりBGMだろ常考…その3熱

エロゲは歌よりBGM。うむ、まさにその通り。
私的には切ないサウンドも好きですが、今回はあえて熱いものを紹介。
似たような選曲作は他にもありましたが、その中でもやはりこれが一番厳選的かつお気に入り。
それにしてもインガノックの曲は何度聴いても熱すぎるのだわ。

スポンサーサイト





最近の記事