2007年01月07日 21:47
待て、しかして希望せよ――。
巌窟王、全24話ノンストップで視聴完了。これほどアニメに夢中になったのは初めてなのだわ…。
途中からは完全に作品の魅力の虜になり、いつまでもその世界観に浸っていたかったので。
・・・もう書きたいことは本当に山ほどあるのですが、火曜に試験があることをすっかり忘れており、
本気で更新どころではないので感想のほうは書く余裕ができた時にということでご容赦を。
とりあえずこの作品における魅力、脚本、構成、サウンドからキャラクター、声優陣の熱演等々、
優れている点は多々あるのですが、その中でも群を抜いているのが究極ともいえる映像美。
そのあまりの美しさには第1話から度肝を抜かれると同時に、その技術にはただただ感心。
あれだけのクオリティーを誇る作品には普段は滅多にお目にかかれないので。
しかもその作品が地上波放送、しかも2年も前の作品だとは驚きの一言。
展開も常に先が知りたくなったほど演出&構成が見事で、またストーリーの核をなす
キャラクターたちも魅力的な人物が揃っており、全く飽きさせることなく最後まで見続けさせるだけの
吸引力を持った素晴らしい作品だったかと。
・・・多少褒めすぎな感もありますが、それほど深い感銘を受けた作品だったし、
特に18話、20話のシーン(両極端ですが)ではどちらも涙が止まらなかったので。
もうその2つの回と12話のオペラ座のシーンは何度見直したことか…。どれも巌窟王屈指の名場面かと。
本当に、感動いたしました・・・。
そんなわけで来月の給料が出たら全巻まとめ買いを決めた俺がいますよ。
(今回はTSUTAYAで借りての視聴だったので)
■其処 に ロマン は 在 るのだろうか・・・
先日サンホラこと 『Sound Horizon』 の 5th Story CD 『Roman』 を購入したのでさっそく聴いてみましたが、
なんだかメジャーデビューする前のサンホラらしさが全く感じられない作風になっていて残念。
人気声優を起用するのもいいですが、曲そのものに以前の幻想性や物語性、壮大さが感じられなかったので。
今回の作品は 「幻想楽団」 らしくないというか、聴き様によってはアニソンとあまり変わらないと思うし。
その点ではやはりサンホラは 『Chronicle 2nd』 の頃がベストだったり。
あの頃の曲は何度聴いても飽きなかったからなぁ…。
まぁでも一番好きなのはサンホラ最初期の 『樹氷の君~凍てついた魔女~』 だったり。
私的にああ言った穏やかで幻想的な曲が好きなので。 ・・・またあの頃のような曲を作ってくれないかしら。
□
昨年のフィギュアスケート全日本選手権・男子フリーの高橋大輔の演技をこちらも今更ながら見ていたり。
高橋は本当にジャンプに安定感が増したなぁと素直に感嘆&完璧な演技に感動。
またFS使用曲のオペラ座の怪人とのマッチ感が実にイイ。ストレートラインステップでは鳥肌が立ったし。
本当に昨年から成長したなぁ…。今度は是非世界選手権でもこの演技を見せてくれ。ガンガレ。
~拍手~
>いつのまにやらここに訪れるのが日課(?)になりました。今年も楽しい記事への更新期待してます
貴方のような方が一人でもいる限りこれからも更新していこうという気になれるので本当に感謝。
そんなわけでこれからもまったりと頑張ります。
コメント
コメントの投稿