fc2ブログ

関東図書基地広報課

2009年05月24日 23:47

先日猿島に行ったらガンダムがいて吹いた。(マイスターですが)
他にも鉈とか持ったひぐらしの面々など、多くのレイヤーがいましたし。
猿島がコスプレの名所という話は聞いたことがありますが、実際にこれだけお目にかかるとは思わなかったのだわ。

まぁ、そんなどうでもいいことは置いといて、
今更過ぎますが、図書館戦争のwebラジオ「関東図書基地広報課」が面白すぎて仕方ない。
最近ニコニコでupされていたのでなんとなく聞いてみたらこれがもう俺のコスモにクリーンヒット。
この図書館戦争のラジオは女子寮パートと男子寮パートがあるのですが、
男子寮パートのクオリティが(主に斜め上に)突き抜け過ぎててHENTAI吹いた。
や、前野智昭と鈴木達央は愛すべき馬鹿だわ。これほど面白いラジオを今まで見逃していたとは…。
リアルタイムで聞いていたら間違いなくメール投稿していたに違いない。楽しすぎる。
今までラジオは女性メインのものしか聞いていなかったので、彼らのテンションがもう新鮮で新鮮で。
この素敵すぎる男子寮パートのおかげで新たな境地に辿りついたのだわ。


それと現在、箱版11eyesをプレイしているのですが、これがまた長くて時間のない身としては正直ツライ。
PC版はどうだったか分かりませんが、箱版だと既読率の表示があるので、現在どれくらいプレイしているのか
分かるという機能があるのですが、15時間プレイしてようやく既読率50%なので。
某怒りの日と違い、ボリュームがあるといえばそうなのですが、今のところその大半が日常パートだしなぁ。
考現学部のメンバーや香央里や匡たちとの日常を描いたパートも悪くはないのですが、
先入観のみで端から戦闘ものと決めつけていた身としてはその日常シーンが冗長に感じるので。
まぁ、これはFateに対しても思ったことですが。
しかし、その冗長とさえ思える日常シーンがあまり気にならないほど多い立ち絵には圧巻の一言。
種類の多さも目を引きますが、セリフの途中で何度も変わるのは凄いと思った。
それと戦闘描写ですが、まだ中盤なので何とも言えませんが、今のところ可もなく不可もなくといったところ。
熱いシーンはいくつかありましたが、主人公に感情移入する身としては未だに悶々とするばかり。
それと女キャラがメイン、しかも相手が人外という点でも、生粋の男好きとしてはイマイチ盛り上がりに欠けてしまう。
あといろいろな意味で予想外だったのが賢久。性格が意外にまともで能力は意外と使えないという。
キャラ絵やイベントCGだけでキャラ紹介を見もせず勝手にDiesの司狼のような人物像を立てていた為、
実際のキャラと想像していたギャップの違いに勝手に落胆。
パイロキネシスという能力からもっと激しい性格をしていると想像していましたが、普通にいい奴だしな。
まぁ、まだ中盤なので、これから盛り上がると期待してプレイを続けるのだわ。


あとは最近見た良作MADをまたいくつか紹介。

■【とらドラ!MAD】 あなたを想いたい 【完成版】 “虎と竜”二人の軌跡

とらドラ×Routes という夢のコラボがここに実現。(主に中の人繋がりで)
思い入れのある作品と曲を合わせたらより良いものができたという典型。
Routesの「あなたを想いたい」は何度聴いても色褪せない名曲中の名曲なのだわ。





■ハルカ 「瑠璃の鳥」



驚きの白春香。驚きの美しさ。ついに出たニコマス×瑠璃の鳥のガチ作品。
再現度、技術もさることながら、驚くべきはやはり春香の凡庸性。ホントなんにでもなれるな春香は。
久しぶりにニコマス作品でマイリス入りさせてもらったのだわ。




■アイドルマスター 舞-HiME「目覚め」 PV風



そして上の白春香と対をなす、“春閣下”がこちら。もう拝まずにはいられないorz
白春香もいいですが、やはり春香には閣下の称号が相応しい。
驚愕の再現度、そして魂の作者コメント。見どころ満載なのだわ。

スポンサーサイト





コメント

    コメントの投稿

    (コメント編集・削除に必要)
    (管理者にだけ表示を許可する)


    最近の記事