fc2ブログ

星を追う子ども

2011年05月09日 20:12

星を追う子どもを見てきたー。
前作「秒速5センチメートル」の出来が素晴らしかった新海誠監督の新作ということで非常に期待していた本作。
そんなわけで、早速感想でも書こうと思いましたが、書きたいことが全くと言ってもいいほど何もない。
巨人の原監督風に例えるのなら、『論ずるに値しない』 内容でしかなかった。
昨日見てきたばかりなのに、もう内容を忘れかけているほど薄っぺらい話だったという印象だけが残った感じ。
・・・とまぁ、いきなり駄目だしをしてしまうのもアレなので、感想というより批判になってしまいそうですが、
では、『何故』 駄目だったかについても少し触れてみようかと。

まず、本作からは新海誠“らしさ”が見えてこない。
もちろん、代名詞である背景や美術などの映像美は健在で、これは流石といったところ。
しかし、物語の根底であり、新海作品の新海作品たる所以でもある主人公のキャラが本作ではあまりにも弱い。
新海作品の主人公といえば、それぞれが明確な目的意識をもっており、また、その時の気持ちや葛藤などを独白という手法で
見る側に巧く伝えていた。そしてその軸がぶれずに話が進んでいくので単純だが明快なストーリーが持ち味であったはず。
それが本作では完全に失われていたのは残念でならない。
主人公の行動の動機があまりにも希薄だった為、最後まで何がしたかったのか見ていてちっとも伝わってこなかった。
前作までの“目的のための行動”とはまったく違い、本作の主人公はただ流されているようにしか感じられなかった。
主人公の行動原理が明確でないために作品のテーマすらもあやふやになるという悪い見本です。

そして、本作のもっとも大きな失敗は作品の土台をセカイ系からファンタジーに変更したことでしょう。
これによって完全に新海らしさがなくなって、残ったものは劣化版ジブリという印象のみ。
序盤から中盤までの展開などは、まんまラピュタのオマージュ作品を見ている気分だったので。
別に、ジブリに似せるのが悪いことだとは思いませんし、新しいことにチャレンジするのも良いことだと思います。
ですが、新しいことに挑んだ結果、本来持っているものの良さを見失っては元も子もない。
自分は前作までの思春期の少年少女の葛藤や心の距離を描いたストーリーが大好きだったので、本作ではそれとは
趣向が異なるボーイ・ミーツ・ガールものということで一抹の不安を抱えていたのですが・・・。どうしてこうなった。


ちなみに不明であった主人公の行動原理については本編中に↓のように言語化されていました。


「わたし、寂しかったんだ・・・」


・・・。

は?

そんな態度は最初から微塵にも感じさせていないどころか、友達からの誘いを断ってたのに何をいまさら・・・。
開いた口がふさがらないというのはまさにこのこと。

そんな感じで最後まで迷走しまくりな本作でした。正直、内容に関してはガッカリを遥かに超越してしまった迷作。
自分のように前作までの作品の雰囲気が好きな人が見ればポカーンとしてしまうこと間違いなしなのだわ。

スポンサーサイト





コメント

  1. ARIA@ariasblog | URL | -

    Re: 星を追う子ども

    長らく御無沙汰してしまいました。申し訳ない。
    うぃんぐさんのブログに貼ってあった,リンクという名の罠にはまって遊びにきた(笑)ので,読んでなかった分の過去ログを遡っていました。そうしたら久し振りにコメントなんて書きたくなっちゃって。
    変わらずお元気そうなご様子に,嬉しく思います。

    星を追う子どもはまだ見に行けてないのですが,新海作品は今まで全部見てきてるし,友人に熱心なファンが居るので,その友人に暇ができ次第,見に行きたいですねー。そしてケイさんみたいに感想書きたいぜー。
    しかし,(俺の中で)感性に定評のあるケイさんが,これだけダメだしされるということは…きっとアレに違いないw
    違った意味で楽しみにして,見にいくことにします。

    過去ログ読んでプロフ画像見て,放浪息子同志が意外とこんなにも近くに居たことに,驚きと喜びを覚えました。いや,友人に3話で切ったとか言われて周りで盛り上がれず,(´・ω・`)ショボーンとしていたのですが。
    そうかそうか,ケイさんはささちゃん好きーですか。俺もささちゃん好きなのですが,ここはケイさんにお譲りして,自分は1番好きな千葉さんと生きていこうかと思います。

    あ,放浪息子はBD買ったのですが,すでにテレビで見ていたことも関係なく,久し振りに買って良かったと思えました。
    地デジで見てても,映像綺麗だなー,撮影凝ってるなとか,素人意見で感じてましたが,BDの美麗さは半端じゃなかったです。
    今まで他にもBDでアニメ何本か見ましたが,こんなに綺麗だったのはちょっと記憶にないです。
    目が悪いこともあってか,大抵の作品はDVDと大して違いが分からんとか思ってしまうのですが,驚きでした。

    では,もう十分に長くなってしまいましたが;あまり長すぎてもご迷惑になると思うので,この辺でお暇します。良ければまた遊びに来させてください。
    お目汚し失礼しました。

  2. ケイ | URL | -

    Re: Re: 星を追う子ども

    ARIAさん、ご無沙汰しておりますー。
    や、一年以上も放置していたにもかかわらず見に来ていただけるとは本当にありがたいものです。
    うぃんぐ兄貴にも感謝せねば。

    >星を追う子ども
    いやー、これは本当に期待していただけに見終わったときのあのなんともいえない虚しさはまた格別でした(笑
    私的には論ずるに値しない内容なのですが、それを知りつつ赴くARIAさんには敬意を払いますw
    別の意味で楽しんでいただけることを切に願うのだわー。

    >放浪息子
    おぉう!?
    ARIAさんも同士のようで嬉しい限り。
    非常にマイナー作品のため、知ってるものがほとんどおらず、同じく寂しい思いをしていましたよ(苦笑
    ちなみに画像は天使の佐々ちゃんですが、一番好きなのは女装をしたにとりん・・・ではなく、あんなちゃんだったり。
    あんなちゃんが可愛すぎて久々に中の人のほっちゃんもいいと思ってしまったしw
    あ、もちろん千葉さんも素敵過ぎて甲乙つけがたし。・・・というか、全キャラ魅力ありすぎて浮気しまくりだったりします。
    ちなみに自分もブルーレイ買いましたよー。まだ未開封ですがw
    しかし、ARIAさんが絶賛しているので、この後早速見てみようかと。楽しみだわー。

    や、久しぶりにコメントされると照れくさいですが、やはりそれ以上にありがたいですね。
    ARIAさんたちとはまたいつかお会いしていろいろと熱く語りたいのだわ。

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)


最近の記事